幼稚園や小学校では教えてくれない未来に生き残る力を育てます
幼稚園や小学校では教えてくれない
未来に生き残る力を育てます

子どもがアインシュタインの頭脳と孫悟空の肉体を手にいれるコツその3

20160828190155
==================
お知らせ期間限定でお子さんタイプ別診断を
無料でしています。
ガンガン挑戦できるお友達と
すこし臆病なお友達

同じ年齢というだけで
同じ教育をしているのが
現在の日本教育です。

我が子のタイプを知らないまま
子育てをすると

『才能を潰す』
『または可能性を閉じてしまう』

ことになるかもしれません。

逆にお子さんのタイプを知ると
子どもの目がキラキラして
才能を発揮していきます。

詳しくは
こちらをご覧ください。

http://5star.school/diagnose/
===================

 
家の近くのサンクスが
ファミリーマートに代わるそうで
一時、閉店になりました。
 
 
コンビニって
私たちの生活に密着していて
無くてはならないものだと
思います。
 
 
僕はファミリーマートが
好きなのでありがたいのですが
 
 
でも、
今まで使っていた
サンクスがなくなるのも
ちょっとさみしいものですね。
 
 
人の感情って
複雑だな〜と
改めて思いました。
 
 
本日の音声です。
スキマの時間にちょっと
お聞きいただければと
思います
 
 
さて、
本題です。
 
 
本日のテーマは
 
『子どもがアインシュタインの頭脳と
孫悟空の肉体を手にいれるコツその3』
 
です。
 
 
外遊びは
運動、知育だけの
効果ではありません。
 
 
まさに
社会性を育ててくれる
学校のような場所です。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋ 
◆人の気持ちを感じれない子どもたち
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋ 
 
以前、ニュースを
見ている時に
驚きのシンクロがあったんです。
 
 
学校の先生や
企業の中間管理職の人たちが
同じことをぼやいていました。
 
 
『今の子ども(若い人)は
人の気持ちを察することができない』
 
 
こういう想いをしたことは
あなたも一度はあるかもしれません。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━━╋ 
◆大きく言うと、◯◯不足
╋━━━━━━━━━━━━━╋ 
 
気遣いができない
予測ができない
相手の気持ちを考えない
 
 
こういう人たちが
増えているそうですが
 
 
大きく言うと
 
『コミュニケーション能力』
 
だと思います。
 
 
つまり
今の若者や子どもたちは
 
=============
コミュニケーション能力不足
=============
 
だと言えると思います。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━━╋ 
◆コミュニケーションってなに?
╋━━━━━━━━━━━━━╋ 
 
ここはいろいろな
定義や考え方があると思いますが
 
僕の考えとすると
 
===========
社会で生きていくための
やりくり能力
===========
 
だと思っています。
 
 
では、なぜ?
最近の子どもたちや
若い人たちは
 
 
『やりくり能力が低いのでしょうか?』
 
 
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
◆会話量が減っている???
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
 
 
やりくりをするためには
相手との意思疎通をたくさん
することが決め手になると
思っています。
 
 
意思疎通の代表格といえば
 
『会話』
 
ですよね。
 
 
その会話量が
子どもたちは
減っているそうです。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
◆膨大なデータが出た研究結果
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
 
 
現代の子どもたちが
歩数が減っているのは
いろいろな研究結果で
出ています。
 
 
さらに
長野ウェルネス大学が
ある研究を行いました。
 
 
子どもたちに万歩計をつけて
さらにテープレコーダーを
会話を録音していました。
 
 
子どもたちと歩数と会話量の
関係を調べたんです。
 
 
するとなんと
 
 
============
歩数が多い子どもの方が
会話量が多い
============
 
そういう結果が出たんです。
 
 
同様のデータを
北海道科学大学も出しています。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
◆歩く=やりとりが増える
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
 
子どもたちの
外の様子を見ると
この結果は納得できます。
 
 
外遊びでワイワイ動き回っている子は
鬼ごっこやジャングルジムで
思いっきり遊んでいます。
 
 
「いまのはズルだよ〜!」
 
「わたしのかち〜!」
 
「じゃんけんできめようよ」
 
自然とこういう会話は増えます。
 
 
そして、
こういう会話の中で
 
友達とケンカ
→(自己主張)
 
やりたい遊びを
それぞれ言い合う
→(交渉)
 
ケンカをなだめる
→(仲裁)
 
こういうものが
身についてきます。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
◆外遊びの方が歩数が増える
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
 
外でも遊べる環境は限定ですが
それでも室内よりも動ける環境は
多いはずです。
 
 
すると歩数が自然と増える
そして会話が増える
 
 
会話が増えれば
泣くこともケンカすることも
笑うこともいろいろな経験をします。
 
 
その結果
 
=================
コミュニケーション能力が磨かれて
社会でやりくりする力
=================
 
が磨かれていきます。
 
 
まとめると
 
 
外遊びは
身体にも脳にも
社会で生きている力を
磨くためにも
 
=========
最高で最強の教育
=========
 
になります。
 
 
あなたの子どもにも
このダイアモンド教育を
かならずやってみてください。
 
 
必ず子どもの中の
才能や可能性がキラキラ
輝いてきます。
 
 
本日も、
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
         
 
人間には無限のgift(才能・可能性)がある!
Grow your gift.
 
 
 
===========
LINE@友達募集中〜♪
===========
 
シークレット情報や
お得な情報を配信しています。
 
完全無料なので
ぜひ、LINE@に
ご登録くださいね。
 
また、
ご登録いただいた方には
 
『4つの学習タイプ』
 
という動画をプレゼントします。
 
人間は学習をするために
必要な条件があり
 
そして、
モチベーションの上がり方が
それぞれ違うわけです。
 
たとえば
その学習をするための
ポイントやデータがないと
学習が進まない子ども
 
他にも
やり方を具体的に教えてくれないと
学習意欲がわかないお友達もいます。
 
我が子の学習タイプを知ることで
学習へのモチベーションを
高めてほしいと思います。
 
ぜひ、
学習タイプの動画を
手に入れていただきたいと
思います。
 
スマホの方をこちらをクリック〜♪
 
 
もしくは、「@guq8439n」を
LINEでID検索してください。
 
 
「阿部 恭瑛」と出てきますので
ぜひつながってください!
===================
 
 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
世界一楽しいやる気グングン!メソッド
 
発行者:阿部 恭瑛
特定非営利活動法人Educatio 理事長
5スターこどもスクール 校長
会社HP:
お問い合わせ連絡先
購読停止は以下のURLよりお願いいたします。
 
http://1lejend.com/d.php?t=###tourokuid###&m=###mail###
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

コメントを残す

CAPTCHA