幼稚園や小学校では教えてくれない未来に生き残る力を育てます
幼稚園や小学校では教えてくれない
未来に生き残る力を育てます

どんな状況でも楽しむ力

aus-zoo
==================
お知らせ期間限定でお子さんタイプ別診断を
無料でしています。
ガンガン挑戦できるお友達と
すこし臆病なお友達

同じ年齢というだけで
同じ教育をしているのが
現在の日本教育です。

我が子のタイプを知らないまま
子育てをすると

『才能を潰す』
『または可能性を閉じてしまう』

ことになるかもしれません。

逆にお子さんのタイプを知ると
子どもの目がキラキラして
才能を発揮していきます。

詳しくは
こちらをご覧ください。

http://5star.school/diagnose/
===================

本日のテーマは
『どんな状況でも楽しむ力』
です。
今の子ども達や
若い世代は
いろいろなものを
与えられてきています。
最新のゲーム
おもちゃなどなど
その分、
楽しむ力を自分で
作り出すのが苦手な人が
増えている気がします。
╋━━━━━━━━━╋ 
◆何が楽しいんだ???
╋━━━━━━━━━╋ 
赤ちゃんや子どもは
ちょっとしたことでも
大笑いしたり、
ツボにハマって
ケラケラ笑うときって
多いと思います。
大人から見ると
「何が楽しんだろう!!??」
と不思議になることも多いですよね。
 
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋ 
◆なぜ?赤ちゃんはよく笑うのか?
╋━━━━━━━━━━━━━━━╋ 
これは
聞いたことない音を感じたり、
親のちょっとしたしぐさや
表情がおもしろかったり
いろいろな理由が
あると思います。
でも
はっきりした
理由なんてないんですよね。
あえて言うなら
===========
自分が楽しいから楽しい
===========
これだけだと
思います。
╋━━━━━━━━━╋ 
◆最新の機器が当たり前
╋━━━━━━━━━╋ 
音が出る、
映像が出る、
色が変わる
変身する
今のおもちゃでは
こんなものは当たり前ですし
小学生がやるゲームでは
本当に映画のような
キレイな映像で
しかも
かなり迫力まんてんです。
だから
そういう楽しみや興奮に
慣れてしまっている分、
何もないところでは
喜びや楽しみを味わいづらいんです。
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
◆小学校高学年になった時に、、、
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
そうは言っても
小学校低学年くらいまでは
折り紙だけでも
楽しくやったり
お絵かきだけでも
自分なりに取り組むと
思います。
まだまだ
イメージというか
妄想力が強いので、、、、
しかし、だんだんに
いろいろな経験を積むにつれて
「そんなのツマラナイ~」
とか
「めんどくさい~」
とかになっていきます。
╋━━━━━━━╋
◆遊びだけではない
╋━━━━━━━╋
お手伝いや勉強も
そうなっていきます。
年齢を重ねるに従って
お手伝い自体に楽しみを見出せず
「お小遣いをもらえるなら」
とか報酬が必要になってきます。
それはそれで
いいとも思います。
しかし、
勉強も運動も
なんでもそうですが
「それ自体を楽しむ」
ということができるうように
ならないと
大人になってから
いろいろしんどくなってきます。
╋━━━━━━━━━━╋ 
◆こんな仕事はやりたくない
╋━━━━━━━━━━╋ 
「好きな仕事をやってほしい」
この想いは大前提にあります。
しかし、
どんな好きな仕事をやっていても
しんどいことやイヤなことは絶対に
あります。
さらには
人生を生きていく中で
理不尽なことも
納得できないことも
必ずあります。
そういう時でも
『自分なりに楽しみを見出せる』
これができたら
かなり成長できますし、
何よりも
幸せだと思うんです。
それがいいとは言わないですし
極端な例になってしまいますが
夜23時まで働くのも
本人が楽しいと思っていて
やりがいもあれば
それはそれでいいですよね?
でも今の人は
キツイものには苦痛とか
しんどさしか見出せない気がしています。
╋━━━━━━━━━━╋ 
◆シンプルにやってみる
╋━━━━━━━━━━╋ 
思春期に入って
子どものコミュニケーションが
難しくなる前に
この
『楽しむ力』
を身につけてほしいです。
そのために
私がオススメしたいのは
やっぱり遊びです。
遊具もなく
ただの土手でどれだけ
子どもと一緒に楽しめるか?
これはかなり
レベルが高いかもしれません。
ではたとえば、
折り紙だけで
何時間楽しめるのか?
ちょっと
頭をひねって
いろいろ工夫してみましょう。
折り紙だからって
折るだけでなくても
いいですよね?
ビリビリに破いて
紙吹雪みたいにしてもいいし、
帽子とか作ってもいいし、
折り紙の下から
息をフーフーして
何秒浮かせられるのか?
上から落として
お箸でキャッチ
パンチして
破れるのか?などなど
=============
シンプルなものを
自分なりに工夫して楽しむ。
=============
この力が
我が子の将来の幸せ度を
大きく左右する気がします。
本日も、
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
人間には無限のgift(才能・可能性)がある!
Grow your gift.
===========
LINE@友達募集中~♪
===========
シークレット情報や
お得な情報を配信しています。
完全無料なので
ぜひ、LINE@に
ご登録くださいね。
また、
ご登録いただいた方には
『4つの学習タイプ』
という動画をプレゼントします。
人間は学習をするために
必要な条件があり
そして、
モチベーションの上がり方が
それぞれ違うわけです。
たとえば
その学習をするための
ポイントやデータがないと
学習が進まない子ども
他にも
やり方を具体的に教えてくれないと
学習意欲がわかないお友達もいます。
我が子の学習タイプを知ることで
学習へのモチベーションを
高めてほしいと思います。
ぜひ、
学習タイプの動画を
手に入れていただきたいと
思います。
スマホの方をこちらをクリック~♪
もしくは、「@guq8439n」を
LINEでID検索してください。
「阿部 恭瑛」と出てきますので
ぜひつながってください!
===================

コメントを残す

CAPTCHA