幼稚園や小学校では教えてくれない未来に生き残る力を育てます
幼稚園や小学校では教えてくれない
未来に生き残る力を育てます

子どもがアインシュタインの頭脳と孫悟空の肉体を手にいれるコツその1

1229590474-1
==================
お知らせ期間限定でお子さんタイプ別診断を
無料でしています。
ガンガン挑戦できるお友達と
すこし臆病なお友達

同じ年齢というだけで
同じ教育をしているのが
現在の日本教育です。

我が子のタイプを知らないまま
子育てをすると

『才能を潰す』
『または可能性を閉じてしまう』

ことになるかもしれません。

逆にお子さんのタイプを知ると
子どもの目がキラキラして
才能を発揮していきます。

詳しくは
こちらをご覧ください。

http://5star.school/diagnose/
===================

 
格闘技の先生から
 
「阿部さんかなり
動きいいですよ〜!
センスあります。」
 
と褒められました。
 
 
お世辞だとわかっていても
モチベーションが上がります。
 
 
何歳になっても
褒められるのは大事ですね。
 
 
ただ、
僕の場合はすぐにテンションが
上がってしまうので要注意です。
 
 
小さいから今まで
私のメインタイプは
 
「くじゃく」
 
です。
 
 
目立ちたがり屋の
調子に乗りやすいタイプです。
 
 
自分を戒めながらも
さらに格闘技にのめり込みそうです。
 
 
 
さて、
本題です。
 
 
本日のテーマは
 
『子どもがアインシュタインの頭脳と
孫悟空の肉体を手にいれるコツその1』
 
です。
 
 
すこし大げさな
タイトルになってしまいましたが
ウソではありません。
 
 
肉体面、頭脳面、精神面を
高めるためのお話です。
 
 
この話は長くなるので
何回かに分けて書きます。
 
 
╋━━━━━━━━━╋ 
◆文武両道って大事です。
╋━━━━━━━━━╋ 
 
アインシュタインや
孫悟空みたいになってほしくない、、、
 
 
そんなママも
もちろんいると思います。
 
 
これはあくまでも
例えです。
 
 
頭脳と肉体もどちらも
磨いておけば
 
 
勉強も運動も好きになって
いろいろな選択肢が増えていきます。
 
 
我が子がそういう
大人に育ったら
いいですよね。
 
 
╋━━━━━━╋ 
◆コツはこれです
╋━━━━━━╋ 
 
今回のコツは
 
『外あそび』
 
なんです。
 
 
あー!
はいはい!
 
外遊びは大切って
よく聞きます。
 
 
何度も聞いた話かも
しれませんが
 
 
ここの話は
何度話しても損がないです。
 
 
本当に外遊びは
子育てにおいて
ダイアモンドレベルに
価値が高いんです。
 
 
╋━━━━━━━━━━╋ 
◆身体への最大のご褒美は?
╋━━━━━━━━━━╋ 
 
幼児期の身体を作っていく上で
一番大事なのは
 
『睡眠』
 
です。
 
栄養はもちろん
大事ですし
 
 
栄養と睡眠は
かなり密接な関係ですが
 
僕は一番のご褒美は
睡眠だと思っています。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
◆外遊びをするとぐっすり眠れる
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
 
難しい専門用語を話しても
オモシロクないと思いますので
 
 
簡単に説明すると
 
 
午前中から昼間に
太陽の光を浴びると
夜に眠くなるホルモン
 
『メラトン』
 
がたくさん分泌してくれます。
 
すると
夜ぐっすり眠れるように
なるわけです。
 
 
╋━━━━━━━━╋ 
◆睡眠不足の恐怖
╋━━━━━━━━╋ 
 
ここはいろんな研究データが
出ていますが
 
・学習能力低下
・成長の遅れ(脳、筋肉、骨)
・イライラ、多動、衝動行為
・忍耐力低下、キレやすい
・肥満傾向
 
こんな悪影響が出てくるんです。
 
 
╋━━━━━━━━━━━╋ 
◆寝る子は育つは本当です。
╋━━━━━━━━━━━╋ 
 
逆をいえば
しっかりと睡眠をとれば
 
学習能力は向上し、
脳や筋肉、骨はしっかりと
成長して
 
 
心がいつも穏やかで
忍耐力強い子どもに育つんです。
 
 
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
◆難しく考えないでください。
╋━━━━━━━━━━━━╋ 
 
外遊びの話をすると
 
「良いのはわかるけど
自分が一緒に動くのは
しんどいし、
 
日焼けもイヤだし、
ちょっとメンドクサイです。」
 
 
こうやって思うかも
しれません。
 
 
この気持ちはわかります、
 
子どもと同じレベルで
身体を動かすのは
体力的にもかなりしんどいので、、
 
 
一緒に遊べたら最高ですが
極論を言えば
 
『環境を作ってあげる』
 
これだけでもいいんです。
 
 
平日は学校に任せるとして
 
 
休みの日に
アスレチックのある公園に
連れていく
 
 
普段行かない場所まで
ちょっと散歩してみる。
 
 
外でがっつり身体を動かす
遊びやスポーツすることだけが
外遊びではありません。
 
 
==========
外にいる時間を作る
==========
 
 
まずはそこから
作ってみてはいかがでしょうか?
 
 
次回はさらに
外遊びの凄さをお話していきます。
 
 
 
本日も、
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
         
 
人間には無限のgift(才能・可能性)がある!
Grow your gift.
 
 

コメントを残す

CAPTCHA